
留学体験者の声~H.Nさん~
聞きたいことを後回しはNG!
ダブリン/ Active Language Learningに26週間留学
また明日も行きたくなる学校
学校生活は、当たり前ですが英語で授業が展開されるので頭フル回転もいいところです。
それでもまた明日行きたいなと思えるので今のところ良い傾向だなと思っています。
国籍も年齢もバラバラなクラス
クラスは8人ほどで、日本人は私だけです。(学校全体では4人)
イタリア、スペイン、ブラジル、モンゴルの方々で年齢層はバラバラのようです。
また、私と同い年の母を持つ27歳のモンゴルの女性が親切にしてくれて、フリーの会話クラブや近所の図書館の案内もしてくれました。
他の国の留学生はどんどん声に出すし、わからないところは後で聞こうではなく今!だと思いました。
私もマネし始めましたがまだワンテンポ遅れがちです(笑)

留学体験者の声~K.Hさん~
行ってしまえばどうにかなる!と伝えたい
コーク/ Cork English Academyに6週間留学
週末はボランティア活動にも参加!
友達とカフェに行ったり、週末は友達が家に招いてくれて自国の料理を振る舞ったりしてくれました!
また、学校で紹介されたサイトを使って、ボランティアにも参加しました。
今度はmeet upにも参加して友達を増やしたいと思っています!
習ったその日にアウトプット!
授業は基本、教科書ベースで進んでいきますが、その日に習った文法、単語を使ってクラスメイトと話す機会もたくさんあります。
アクティブラーニングの割合は先生によって異なります。
留学を悩んでいた時の自分に一言
コークを選択するのはいい選択!
ワーホリに行くことを決断するのはかなり勇気がいることだけど、行ってしまえばどうにかなる!
同じ状況の子がたくさんいるから、困ったら周りの子に助け求めてお互い助け合っていけば大丈夫!
と伝えたいです笑
英語力アップに大事なのは積極的な姿勢
仕事を見つけてからは、学校に通って放課後は働いて、の繰り返しなので、英語力はそんなに上達しないとつくづく感じています。
自分から行動範囲や人脈を広げて、英語を使う機会を増やしていかなければと思っています。

留学体験者の声~布施 順子さん~
英語のことだけを考える贅沢な毎日
ダブリン/Babel Academy of Englishに25週間留学
学生は最高!
アイルランドに来て早2週間が経とうとしています。
なんとなく慣れてきたような気がしますがまだまだ打ちのめされる事が続いている毎日です。
学生はやはり楽しいです。
毎日英語の事だけ考えればいいなんて贅沢だなとしみじみ感じています。
トラブル発生
現地のSIMカードをテスコ(スーパー)で買ったのですが、スマホと相性が悪かったのかインターネットにつなげられなかったです。
別の会社に変更してやっとつながりました。
このご時世ネットが繋がらないと厳しく、しかも知らない土地でのことなので、かなりストレスでした。
持参して重宝しています!
自分は皮膚が弱いのでスキンケア用品は多めに持ってきました。
お気に入りのものがあればこちらに慣れるまで、少し多めに持ってきた方が安心だと思います。
また、ウェットティッシュ、手指消毒用剤は重宝しています。
先日ウェットティッシュらしきものを見つけたので今度試してみようと思います。
衣服類は現地で調達!
衣類に関しては下着も含めて、ファストファッションからブランドもの、古着まであるのでこちらで簡単に調達できます。
靴も大丈夫。ただヒートテックは手に入らないため、寒さ対策として持ってくることをお勧めします。
国籍・年齢関係なくすぐ友達に!
先生は皆本当に親切です。
生徒も同じ目的で来ている人たちなので勇気を持って話しかければすぐに友達になれます。
連絡手段はInstagramかWhatsAppがメインです。
また学校では、連絡事項や宿題、週末テストも含めて、全てスマホアプリを使います。
学校からアイルランドの生活情報(交通系カードのリープカードの買い方やスマホSIMカードのお勧めなど)の説明がなかったので、文書等でもらえたら良かったなと思いましたが、私はその都度クラスの友達や学校のスタッフに相談して教えてもらっています。
国際色豊かなクラス!
今のところ日本人の生徒に出会えていません。
モンゴル人が比較的多いのに驚きました。
現在比率的に一番多いのがブラジル人です。
他にイタリア人、スペイン人、トルコ人がいて、確実に少ないのが日本人、韓国人、アルゼンチン人といったところでしょうか。
国籍は時期によって変わるそうです。

放課後や週末の過ごし方
私は、学生ビザを延長する予定なので、IELTS受験が必要です。
そのため、放課後は学校で試験対策勉強をしています。
もちろん友達とパブに行ったり、週末ちょっと遠出してピクニック気分を味わったりと楽しく過ごしています。
4月になりましたが、これから暖かくなるのでますます楽しみです。
盛り上がる授業
教科書を元にリーディング、リスニング、スピーキング、グラマーを学びますが、先生が用意したゲームやテーマについてのグループトークも多くあります。みな教科書を使用した授業より、こちらの方が盛り上がります。
学校周辺のおすすめスポット
学校が街の中心にあるのでどこに行くのも便利です。
ちょっと川を越えればトリニティカレッジ(大学)やダブリン城などが歩いてすぐです。
国立の博物館や美術館は無料なので通いたい放題で、アートや歴史に興味のある方には天国です。
アイルランドを選んでよかった!
他の国の友達も言っていますが、アイリッシュは寛容で人柄がよく、裏表がないと思います。
また、公園が多く緑が綺麗で目が癒されます。
英語を学ぶにはうってつけだと改めて思います。
留学を通じて自分自身に変化がありました。
日本人の清潔で勤勉なところは誇れる面ですが、こちらの生活でいい意味で少しルーズになり、細かいことはあまり気にしなくなりました。
留学をするかどうか悩んでいた頃の自分にメッセージとして、「行かないで後から後悔するよりも行って何かしらに後悔する事に意味がある」と伝えたいです。